実際、
エクステリアの見積もりを取る際に、どのようにしたいのかお考えの方はいらっしゃいますか。
費用はどのくらいかかるのか気になるという方も同様にいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、
エクステリアのお見積りを取る際のポイントをお伝えします。
▼要望は具体的なイメージを伝える
どのような
エクステリアにしたいかを業者に伝える際に気を付けておきたいのが、抽象的になりすぎないことです。
「おしゃれな雰囲気にしたい」「かわいいお
庭が欲しい」など、自分の中ではイメージがついていてもが、ざっくりとしていて伝わりにくいものです。
一番イメージを共有しやすいのが写真です。
住宅雑誌や、スマホの写真を見てもらいましょう。
どんな風にしたら良いかわからないという方は「花や木を見ながらゆったりと読書がしたい」などとどんな感じで過ごしたいかを伝えると、プランナーも快適性や利便性を考慮した提案をしてくれます。
▼価格
あらかじめ予算はこのぐらいと決めておき、その中でどのようにしていくか相談しましょう。
あまりコストを下げて考えると、素材自体の品質が落ちる場合があるので、気を付けましょう。
また花壇や
植栽、芝張りをした際はメンテナンスも必要になります。
■助成金を利用する
花壇や
植栽は、町並みの緑化対策として助成金が出る場合があります。
自治体によって対象地域が限定されていたり、緑化面積を一定以上と指定されていたりするので、確認しておきましょう。
以上が見積もりのポイントです。
弊社では実際に担当が現地に伺い、無料見積もりを行います。
そして、打ち合わせを重ねてからの契約・
施工開始になるので、安心してなんでも気軽に相談してください。